会計士が資格取得

公認会計士が「プラスα」で合わせて取得すると良い資格5つ!

記事内にプロモーションを含む場合があります

難関国家資格である公認会計士として働いている時点ですでに転職市場などでの価値は高いのですが会計士にも色々と得意分野があります。

金融に強かったり、情報システムに強かったりはたまた不動産業界の監査ばかりをしていたり。

そんなわけで、今回は転職の有利さも含めて「合わせてとっといて損はないよ!」という資格を紹介しましょう。

USCPAは最強の組み合わせ!

まあ~、「公認会計士+数年の監査法人経験」だけでも十分なくらい会計士は仕事に困らない(会社勤めという意味で)のですが、さらに「10~20%」ほど自分の市場価値を高めてくれる資格を取得するならまずはUSCPAが一番実用的でどこでも使えるかなと。

この試験、全部英語ですが5割が択一式で5割が「シミュレーション」という択一式の延長線上のようなもの(BEC科目だけはライティングが20%出題される)。

なので、会計士試験に合格する人は大体早慶ぐらいの学歴の人たちが多いので「英文を読む=リーディング」にアレルギーがなければ会計用語ということもあるのですぐに慣れます。

試験自体は東京などの主要都市のテストセンターで受験することができますし、1科目につき年4回までチャンスがあるので取り組みやすいです。

さらに、すでに監査法人で働いている日本の会計士試験合格者にとってははっきり言って「楽勝」だとUSCPAの自分は思います。

特に、財務会計論にあたる「FAR」と管理会計が含まれる「BEC」なんかはちょこっと勉強すれば受かるのではないかと(笑)

でも、マジでチャレンジするなら日本会計士なら500時間以内には全科目合格できるかな~という印象です。

普通の人は1000時間はかかりますけどね。

とにかくメリットは、英語力がアピールできることとさらに「会計英語」にものすごく
慣れるということです。

TOEICの勉強では得られない専門知識を身につけることができ、外資系の企業からは相当評価されます(しかも日米の会計士資格のダブルホルダーだし)!

国際業務に憧れるならこれで転職や異動の希望が通りやすくなるでしょうね。

TOEICで英語力アピールに!

もちろん、上記のUSCPAではなくとも広く世間に認知されているTOEICもこれは会計士が取得するにはとても相性の良い資格ですね。

ただ、国際業務や外資系企業など英語力を求められる現場に行きたいのであれば最低でも800点は欲しいところです。

よく、USCPAを取得したい人でTOEICの勉強をした方がいいのかそのままUSCPAの勉強をした方がいいのか迷う人もいるようですがそういう人はまずUSCPAの過去問を読み漁ってみましょう。

最初は会計用語があるので難しいと感じるかもしれませんが、慣れると同じ文章パターン(質問パターン)の繰り返しです。

USCPA取得が目標なら個人的には最初からUSCPAの勉強をオススメしますけどね。

予備校とかでは、まず日本語から英語を交えながら学習もできますし。

金融方面に行きたいなら証券アナリスト!

例えば、現在国内事業部で通常の事業会社を担当しているが「花形の金融部で働いてみたい!」とか「将来的にもっと年収とキャリアアップのために金融機関に転職を考えている」というような人は、少しでもアピール材料になる「証券アナリスト」を取得することをオススメします。

試験は、択一の1次試験と記述式の2次試験で2年間かかりますが金融分野に興味ややる気があることを是非とも形で示したいのであればオススメです。

実は自分もこの証券アナリストは試験も受けて1次試験は受かったんですがその後の2次試験で一度落ちてしまってからはそのまま放置してしまいました。

でも、公認会計士試験に比べたら断然簡単ですし財務諸表分析など会計士ならわざわざ対策しなくても楽勝な部分も多いので働きながらでも200時間はあれば合格ラインに届きます。

おそらく、金融系の資格で一番アピールできるのはこれじゃないですかね。

CISA(公認情報システム監査人)ってのもあるよ~!

これはあまりなじみがない人も多いかもしれないですけど、内部統制監査などをしている結構システムのことについてヒアリングすることも結構あって内心「?」な感じになる時があります。

内部統制の構築とITというのはもはや切っても切れない関係なので、この資格を取得してIT統制に詳しい監査人になればシステム関係の大手企業からお誘いが来ることも十分期待できます。

試験も、USCPAに比べると比較的簡単みたいです。

難関だけど不動産鑑定士でものすごい市場価値がアップするよ!

で最後。

この不動産鑑定士は会計士試験に劣らないくらい難関な資格。

日常生活でも、ビジネスの現場でも不動産の知識があると本当に困らないですからね。

不動産会社も世の中には沢山あるので、不動産会社によくアサインされる人なんかはこれを合わせてとっておくと相当クライアントから信頼されます。

また、不動産ファイナンスや不動産の将来キャッシュフローの予測など外資系金融とかアドバイザリー部門がやっているバリュエーションなどでもこの資格が多いに活きます。

ただ、難易度が上記に挙げた4つの資格の中では一番の難関ですがこれに受かれば「不動産に超詳しい会計士」としてもはやスカウトがきてもおかしくないレベルになります。

前の職場の上司の人で「会計士+不動産鑑定士」のダブルホルダーというすごい人がいました。

一体、いつ勉強してるんだよ・・・という感じです(笑)

以上がオススメ資格になりますが、あくまでも座学での知識であってそれが実務に直結することはないですしそれを企業もわかっています。

でも、面接や書類選考の際に資格があると「この分野へのやる気は少なくともある」という風に見られますのでプラスになることは間違いないですね。

これからの時代、会計士プラスαを目指しましょう!