監査法人で働く公認会計士の出勤から退社までの1日の流れ(実体験) 公開日:2020年12月3日 USCPAを知る公認会計士を知る監査法人で働くUSCPA監査法人で働く公認会計士 今回は、公認会計士やUSCPAとして監査法人に勤務しているとどういう1日を過ごすことになるのか物語風に描いています。 監査業務は基本的にはクライアント企業で仕事をすることが多いので、今回はそういうシチュエーションを選んで […] 続きを読む
【USCPA】管理人が大手監査法人へ転職できた成功体験物語(実話) 公開日:2020年12月2日 USCPAを知るUSCPA合格後の就職・転職会計士のキャリアパス会計士のキャリア・転職監査法人 未経験から中堅監査法人で働き始めて1年半が経とうとしていた。 「そろそろか・・・」 働き始めて1年ほど経ったあたりから転職活動を意識するようになった。 どこへ? もちろん、Big4。 Big4で働きたいという野望は中堅監 […] 続きを読む
【AUD】USCPA受験&合格体験記と感想。「2度の不合格にリベンジ成功!」 公開日:2020年12月1日 USCPA試験 FARを2010年11月に受験し、奇跡的に受かってから3ヶ月後の2011年2月。 またしても成田空港にたどり着いた。 3科目目であるAUDを受けにグアムへ行くために。 しか~~し! 外が暗い! そう、今回は夜のフライトだ […] 続きを読む
USCPAの勉強中の不安を払拭したい!合格できるか、就職や転職ができるか? 公開日:2020年11月30日 USCPAの勉強方法USCPA試験 今回は、USCPAに対して不安や心配を持っている人に向けた話です。 そもそも試験に合格できるのか? 合格しても就職や転職ができるのか? 自分が経験して克服した話を、最近のエピソードも交えてお話していきます。 USCPAの […] 続きを読む
USCPAのライセンスの必要性や取得サポート、維持や更新についてまとめてみた 公開日:2020年11月29日 USCPAの魅力USCPAを知る USCPAは合格してライセンスを取得するとその後は更新をする必要があります。 USCPAのライセンスというのは、3年に1度更新する必要があるので自分の場合も年末にはCPEを終わらせないといけないのですが・・・「まだな~~ […] 続きを読む
転職エージェントを通さずに直接BIG4に応募して後悔した話 公開日:2020年11月28日 USCPAを知るUSCPA合格後の就職・転職会計士のキャリア・転職会計士の転職エージェント 本編でも書いたが、USCPAに合格してから1社の転職エージェントに登録をして中堅監査法人への内定をギリギリ勝ち取った。 しかし、実はエージェントを通さず、とある別ルートで直接大手監査法人の1社(A社としよう)の面接を、転 […] 続きを読む
大学生が在学中にUSCPAを狙うメリット!新卒で監査法人に就職できるのか 公開日:2020年11月27日 USCPAを知るUSCPA合格後の就職・転職 一昔前に比べて、アメリカの公認会計士資格に対する世間の認知度は上昇しつつあります。 実際、日本の大学生の段階でUSCPAの受験を考えている人が増えているような印象をこのブログのコメントとかを見てると感じます。 なので今回 […] 続きを読む
マイナビ会計士の評判はどうか?転職エージェントを公認会計士視点で評価した 公開日:2020年11月26日 会計士のキャリア・転職会計士の転職エージェント 日本の会計士、試験合格者、そしてUSCPAだけに特化した転職エージェントであるマイナビ会計士の評判が気になるところですよね。 今回は、完全会計士特化型のマイナビ会計士の強みと弱みを評価していきます。 案件の数や質、そして […] 続きを読む
会計監査は結構おおざっぱ!?リスクアプローチと成果物の話 公開日:2020年11月25日 USCPAを知る公認会計士を知る監査法人で働くUSCPA監査法人で働く公認会計士 監査法人に入所する前は、監査というものはクライアントの一切の数字の間違いや粉飾は許されないものと思って監査業務をするもんだと思っていました。 でも、実際は1円単位まですべてきっちりと監査をするわけではないんですよね。 そ […] 続きを読む
大原のUSCPA講座の評判は?受講費用の安さや豊富な割引の秘密を解説 公開日:2020年11月25日 USCPA試験USCPA試験の予備校 簿記の最大手の専門学校であり、公認会計士試験の予備校としても有名な大原。 ここのUSCPA講座の評判を探ってみたところ、他のUSCPA予備校に比べて費用が安いという理由がありました。 割引の条件も多く、コストを抑えた講座 […] 続きを読む