「アビタスのUSCPA講座の費用は?」
「割引を使って安くすることはできる?」
人気No.1のUSCPA予備校と言っても良いアビタスは、申込時に使える割引やお得なシステムが充実しています。
今回は、アビタスのUSCPA講座の費用詳細と割引などを使ってお得に受講する方法を解説していきます。
USCPA予備校アビタスの料金/7-1
アビタスのUSCPA講座の料金は以下のようになっています。
入学金:11,000円
ライトパック:616,300円(6科目分の単位取得込み)
フルパック:815,800円(15科目以上の単位取得が可能)
学生専用パック:558,000円(19科目分の単位取得込み)
科目の追加購入:24,200円(入会申し込み同時価格)
ほとんどの社会人の方は不足単位の取得が6科目(15単位)以内で収まるケースが多いので、ライトパックの申し込みで十分です。
アビタスと他校の受講料を比較/7-2
他校の受講料も比較してみましょう。
TAC:515,000円(総合本科生:単位取得は別料金)
※TACは1科目取得毎に21,000円の追加費用
大原:635,000円(Web通信コース:24単位の取得込み)
CPA会計学院:30万円(単位取得込み)
単位取得がどのくらい必要かによっても変わってきますが、割引なしの標準価格だけ見るとアビタス・TAC・大原はトータルの受講料にあまり大きな差はありません。
ただ、後述しますがアビタスは割引が充実していたり教育訓練給付金が使えるので実質かなり安く利用できると言えるでしょう。
CPA会計学院だけは金額だけで見ると破格の30万円ですが、実績が浅く選択科目に制限もあるため他の要素も比べて総合的に検討する事をおすすめします。
最短合格を目指せるので総費用は安くなる
アビタスは他校に比べて標準受講料自体が安いわけではないですが、試験合格までにかかる総費用は他校に比べて比較的安く済む傾向があります。
USCPA合格までの総費用で予備校以外に大きな割合を占めるのが受験料です。
USCPAは受験料が1科目につき10万円ほどかかるので、何度も落ちてしまうと費用がどんどんかさんでしまいます。
USCPA合格者の3人に2人がアビタス生となっているように、アビタスはクオリティの高い講座を提供しているため合格が早く一発合格できる確率も上がりますので受験料が抑えられます。
いくら予備校費用を抑えても、2~3回ほど試験に落ちてしまうと安い予備校にした意味がなくなってしまうので受験料も含めた総費用の安さを考えるとクオリティの高さに定評のある予備校にする事をおすすめします。
アビタスは割引の種類が豊富
また、アビタスは他校に比べて割引の金額が大きく種類も豊富なので他校よりも受講料が安くなることも多いです。
以下でアビタスで使える割引制度を挙げていきます(キャンペーン割引との併用も可能)。
資格割引
資格割引では、以下の資格を保持または試験に合格していると割引を受けられます(いずれか1つ適用)。
・会計士割引(論文試験合格者):50,000円
・税理士割引(全科目合格者):30,000円
・日商簿記1級:20,000円
・中小企業診断士:20,000円
・CFA:20,000円
・日商簿記2級:10,000円
・証券アナリスト:10,000円
・FP1級:10,000円
・FP2級:5,000円
・CIA:5,000円
・CISA:5,000円
・CFE:5,000円
簿記2級などは持っている人も多いので、忘れずに申請をしましょう。
英語割引
英語割引は、以下に該当する方が10,000円割引となります。
・TOEIC800点以上
・TOEFL iBT72点以上/CBT223点以上/PBT563点以上
・英検一級
・英語圏の大学/大学院卒
英語割引と資格割引は併用ができないので注意しましょう。
他校学習経験者割引
他校を利用した経験がある人は、20%の割引となります。
別の予備校で成果が出そうになくアビタスに移籍する人もそれなりにいるので、該当する人は必ず問い合わせてみましょう。
紹介割引
アビタスの受講経験者から紹介された場合に適用になる割引です。
入学金11,000円が免除となります。
その他の割引
あまり該当する人はいないですが、金額が大きい割引もあります。
単位取得者割引:50,000円
アビタスUmassMBA受講生割引:60,000円+追加単位取得料無料
同時入会割引:人数によって10,000円ずつ増加
教育訓練給付金で最大10万円お得/7-20
アビタスのUSCPA講座は教育訓練給付金の対象となっているので、該当する人は最大10万円が支給されます。
条件を満たせば実質のアビタス料金を大幅に減らす事ができます。
一般的な教育訓練給付金制度については別記事で紹介していますので、ここではアビタスの教育訓練修了要件をざっくりとまとめています。
・6科目が課され、各科目20問の出題
・MC問題のみをオンラインで解く
・各科目70%以上の正解で合格
・合否は解答終了直後に確認可能
・不合格の場合は何度でも再チャレンジ可能
アビタスの受講を開始してから約1年以内に終えればいいので、かなりハードルは低いです。
USCPA講座で給付金がもらえるのはアビタスとTACのみです。
利用しないとマジでもったいないので、必ず申請しましょう。
アビタスはキャンペーンをやっている?
上記で紹介した割引サービス以外にも、アビタスは頻繁に期間限定の割引キャンペーンを実施しています。
季節毎や新年度など、様々なタイミングで数万円ほど割引になる機会も多いです。
キャンペーンの実施状況についてはアビタスのWEBサイトや無料パンフレットに記載されています。
また、資料請求をしたり無料セミナーに参加した人にはUSCPA情報などのメールがアビタスから送られて来ることがありますが、その中にはメール受信者限定でキャンペーンが付与されることもあります。
説明会参加で特典やクーポンも/7-13
さらに、無料説明会に参加するとアマゾンギフトや参加者限定の割引クーポンが付与されることもあります。
毎回というわけではないですが、なにかしらの特典は常についてきますのでUSCPAに少しでも興味があればオンラインなどで気軽に参加しておいて損はないでしょう。
アビタスで学費ローンは使える?
アビタスは学費ローンも利用可能です。
一般的なローンより低金利で使いやすくなっています。
分割は最大60回まで選択可能となっています。
##最新情報は資料請求や説明会参加へ
USCPAの最新試験情報や講座の内容などに興味がある方は、無料パンフレットの請求や説明会などに参加してみることをおすすめします。
資料はWEB版ならその場で閲覧が可能ですし、特典付きの説明会はオンラインで自宅から気軽に参加することが可能です。
USCPAで迷っているなら、まずは無料サービスから使い倒していきましょう。
コメント