-
USCPAの合格証明書(Congratulatory Letter)とは?【入手方法】
「試験に合格したら証明書って発行してもらえるの?」 「どういう場面で必要になるのかな?」 今回は、USCPA試験合格後の証明書発行ついて解説していきたいと思います。 【USCPAの合格証明書とは?】 USCPAの合格証明書は「Congratulatory Letter」と呼ば... -
USCPA取得の総費用は?受験料や予備校など全部含めて計算
「USCPAの取得費用ってどのくらい?」 「予備校とか受験料ってどのくらいかかるんだろう?」 今回は、USCPA合格までにかかる費用やライセンスの取得費用などコストについて解説し ていきます。 【USCPAの総費用はいくらぐらい?/1-9】 「USCPA取得=全科目... -
USCPAを「意味ないからやめとけ!」「役に立たない」と言う人がいる理由
「USCPAが意味ないって本当!?」 「少し興味があるんだけど、取得しても役に立たないのかな・・?」 USCPAを目指しても、思い描くキャリアによってはあまり役に立たない場合もあります。 今回は、USCPAに合格して未経験で監査法人に転職をした経験のある... -
大学生がUSCPAの受験資格を得るには?大学在学中に受験できる州
「大学生でもUSCPAは受験できる?」 「在学中に受験資格を得るにはどうすればいい?」 大学生のうちにUSCPAに合格して就職活動を有利に進めたい人もいると思います。 今回は、大学生のうちにUSCPAの受験資格を得る方法について解説していきます。 【USCPA... -
USCPAに合格した場合の新卒での就職先5選
「USCPAで就活無双できる業界は何かな?」 「USCPAを活かせる職種が知りたい!」 大学生のうちにUSCPAに合格しても、狙う業界が間違っていたらあまり有利になりません。 今回は、大学生がUSCPAでアピールするべき業界や職種について解説していきます。 【U... -
USCPAに科目合格でも新卒就活でアピールになる?
「USCPAは科目合格でも評価される?」 「科目合格で有利になる企業ってあるのかな?」 今回は、USCPAに科目合格で就活に挑んだ場合の評価について解説していきます。 【USCPAは科目合格でも就活に強い/13-3】 結論から言うと、USCPAは科目合格の状態で就活... -
USCPAのライセンスの必要性や取得サポート、維持や更新についてまとめてみた
USCPAは合格してライセンスを取得するとその後は更新をする必要があります。 USCPAのライセンスというのは、3年に1度更新する必要があるので自分の場合も年末にはCPEを終わらせないといけないのですが・・・「まだな~~~んもやっとらん(笑)」 なので、今... -
大学生が在学中にUSCPAを狙うメリット!受験資格と新卒での就活もざっくり解説
「USCPAって大学生で狙うメリットはあるの?受験資格を得るのにおすすめの州は?」 USCPAを在学中に目指して就職で有利になるかどうかなど、気になることも多いですよね。 今回は、中堅・大手両方の監査法人に勤務したUSCPAホルダーの私が大学在学中にUSCP... -
監査法人でアサインされてない日にやること。荷物発送や雑用などの話
監査法人はアサインベースなため、事務所で待機しているだけの日もあるというのは以前にもちょこちょことお話させていただいたと思います。 事業会社のように自分の席と机があるわけではなく、アサインベースで動くのでクライアントに往査するスケジュール... -
監査法人よもやま話4。会計士の使命やバッジ、「先生」という呼び方等々
今回は、実は忘れられている会計士の使命について触れていきます。 さらに、もっと忘れられている会計士バッジや「先生」という呼び方などについても書いています。 先生はマジで辞めて欲しい・・・。 会計士の使命 医者の使命は、「人々の病気を治し命を...